-
エルンフォのレッスンは大きく分けて4つのセクションにわかれています。
1. リズムトレーニング
エルンフォは「インターロック」というリズムトレーニングを採用しています。
音楽のビート(拍)にあわせて身体を動かしていく練習をします。ストリートダンスにおいて最も重要な要素です。この動きを基準として様々な動きに発展していきますので,しっかりと練習することで上達がはやくなります。2. アイソレーション
身体のパーツ(首,胸,腰,肩など)を細かく動かしていく練習をします。アイソレーションを練習することで身体の可動域が広がり,微妙なコントロールを得ることができます。
3. ベーシックステップ
体重移動やターンなど,ストリートダンスに必要な要素が身に付くステップを練習します。またルーティーン(振付)で使うステップの練習もしますので,スムーズにルーティーン(振付)のセクションに入ることができます。
4. ルーティーン(振付)
いろいろなステップや動きを組み合わせて,まとまった1つのルーティーン(振付)を覚えていきます。今までのセクションでバラバラに練習していたことをまとめあげ,踊りこむことでダンスの楽しさにハマっていきます。
※この動画は「ヒップホップ1」の様子です。この流れを基準としてクラスごとにアレンジしています。
クラス紹介
エルンフォでレッスンを行っているそれぞれのクラスについて紹介しています。
レッスンの様子もチェックできますので、興味のあるクラスを探してみてください。
レッスン内容
キッズクラス
-
4〜6歳の就学前の園児対象のクラスです。本格的な技術を教え込むというのではなく,ダンスを通して,楽しく体力やリズム感を向上させていきます。
土曜 10:30〜11:10
月謝 5,000円(月4回)
ジュニアクラス
-
小学校低学年(1〜3年)対象のクラスです。少しずつ本格的な技術を教えていく過程で,楽しく体力やリズム感を向上させていきます。
一方で,規律を大切にし,毎週リーダーを変えていき,挨拶や人前に立つことを覚えていきます。< ジュニアクラス1 >
土曜 11:30〜12:20< ジュニアクラス2 >
火曜 18:30〜19:20月謝 5,000円(月4回)
ハイジュニアクラス
-
小学校高学年(4〜6年)対象のクラスです。ジュニアクラスよりも難易度を少しあげて,本格的な技術を教えていきます。
もっと上手くなりたい人はレギュラークラスの受講もできます。木曜 18:30〜19:20
月謝 5,000円(月4回)
社会人クラス
アダルトクラス
エンジョイクラス
-
ダンスを楽しみたい,運動不足解消などを目的としたクラスです。
J-POPやK-POPなどよく知られている曲を使い,アーティストの振付のコピーなどをやります。月曜 19:30〜20:30
初心者クラス
-
ダンスが初めての方対象のクラスです。
レギュラークラスを視野に入れ,基本をゆっくりと習得していくクラスです。月曜 20:45〜21:35
水曜 18:40〜19:30月謝 5,500円(月4回)
フリーパス 8,500円/月(初心者クラス受け放題)
レギュラークラス
-
ヒップホップ
1980年代後半から現在まで,音楽の変遷とともにスタイルを変えてきていますが,今,最もメジャーで人気なダンスだと思います。エグザイルなどの振付はこのスタイルが多いです。
ニュージャックスウィング,ミドルスクール,ニュースクールなどいろいろなスタイルを踊ります。< ヒップホップ1 >
水曜 19:45〜20:45
レッスンの様子をチェック< ヒップホップ2 >
金曜 19:45〜20:45
レッスンの様子をチェック -
スタイルヒップホップ
1998年ブリトニースピアーズの「Baby One More Time」のミュージックビデオから一気に広まったジャズとヒップホップが混ざったダンススタイルです。
海外のアーティストの振付はこのスタイルが多いです。カウントで振付をするのではなく,歌詞,メロディ,効果音などで振付をするので少し複雑で難しいですが,カッコよく,人気があるクラスです。
水曜 21:00〜22:00
-
-
ロッキング
1970年代に生まれたダンスで,シャープで素早い動きが特徴のダンスです。
ジャニーズの振付にもロッキングがよく取り入れられています。
< ロッキング1 >
木曜 19:45〜20:45
レッスンの様子をチェック< ロッキング2 >
火曜 21:00〜22:00
レッスンの様子をチェック -
-
強化クラス
通常のクラスでは補えない内容で,とにかく上達するためのクラスです。
筋トレ/ストレッチ/インプロビゼーション/セットムーブ/動画視聴/ノート
金曜 21:00〜22:00